QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
happiness-seed
happiness-seed
28歳♪happiness-seedです☆
食品会社研究室勤務5年目~商品開発、品質管理をしています。いろいろな意味でいい商品を作っていきたいと思っています♪

好きなこと、好きなもの・・・旅行・写真・カフェでまったり過ごす時間・ライブ
念願の一眼レフ購入しました♪自分の気持ちを伝えられる写真を撮れるようになりたいです♪♪
もっともっと好きになりたいもの・・・自分自身☆
オーナーへメッセージ

京都旅~二日目 その1

2008年02月27日

 happiness-seed at 21:08 | Comments(2) | 
2日目は朝五時半には起きて支度をしました~
一般の参拝者は入ることの国宝の金堂で行われた朝のお勤めは6時半からでした。
金堂に向かう途中、住職の方と会ったのですが話しかけてくださいました。
「どちらから来たの?」「長野です」「寒さに慣れているからいいね」
よくそう言われるけど長野ってそんなに寒いところなのでしょうか(笑)
とても穏やかな話口調の方でした。お寺の話をお聴きしました。
京都旅~二日目 その1

6時半凛とした空気の中まだ真っ暗な金堂でお経が読み上げられ始めます。
その雰囲気は壮観で言葉にならないくらいの感動でした。
時間が経つにつれて日が金堂の中を照らしていきました☆
終わった後は仁和寺の歴史や仁和寺の教えについてなどお聴きしました。
まだ誰もいない境内を散歩してから、戻って朝食を頂きました。

仲良くなった隣の部屋の人達が一緒に食べましょうと声をかけてくれたので
一緒に食べました♪
湯豆腐がおいしかったです^^

8時過ぎにはチェックアウトしてバスで龍安寺へ
京都旅~二日目 その1

朝会った住職の「ぜひ仁和寺の庭を見て帰って欲しいな。素晴らしいから」
この言葉が気になっていたので9時から参拝のはじまる仁和寺に戻りました。
一緒に泊まった方も何人もまた会いました。
一緒に写真を撮ったり♪
こうして出会えたことよかったなと思います☆
仁和寺の庭園は素晴らしかったです!!
京都旅~二日目 その1


京都旅~二日目 その1



バスを乗り継いで光悦寺へ
京都旅~二日目 その1


ここで突然の雨!!
とりあえず雨宿りできる場所に入りました。
同じように雨宿りする50代くらいの方と会いました。
雨が小降りになるのをお互いに待ちながら話をしました。
京都へは毎年オフシーズンにやってくるそうで
オススメの場所を教えて頂いたりしました。
この方なのですが、
服装や話方、奥様の仕事などから考えても
私が普段出会うことのないような身分の方であることは間違いありませんでした~

歩いて源光庵へ
京都旅~二日目 その1



バス停へ向かい、バスを待っていると先ほど会ったあの方と再び会いました。
また京都の話を聞かせてもらいながらバスに乗り・・・


タグ :京都

同じカテゴリー()の記事画像
寒桜♪
東京時間
続☆京都旅行写真
京都☆清水寺
京都☆清明神社
関西に行ったら粉物!
同じカテゴリー()の記事
 寒桜♪ (2009-03-17 21:00)
 東京時間 (2009-03-16 20:00)
 続☆京都旅行写真 (2009-02-04 18:30)
 京都☆清水寺 (2009-02-02 04:00)
 京都☆清明神社 (2009-02-01 16:34)
 関西に行ったら粉物! (2009-01-28 20:27)

この記事へのコメント
ステキな方たちとの出会い・・・
沢山の実りのある旅行になったんですね~♪
いい経験ですよね。

写真もとってもとっても素敵です☆
修学旅行で見た景色があったので、
思わず懐かしくなりました(^^ゞ
【サスペンスドラマ】によく出てくる、竹林・・・
すっごくきれいで行ってみたくなりました(^-^)
Posted by 海虎海虎 at 2008年02月27日 22:13
海虎さま~
コメントありがとうございます♪
はい^^沢山の人のおかげで実りのある旅になりました!
竹林は趣きがありましたよ~
ただ・・・以外と距離が短くてあっという間に終わってしまいました^^;
Posted by happiness-seedhappiness-seed at 2008年02月28日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。