QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
happiness-seed
happiness-seed
28歳♪happiness-seedです☆
食品会社研究室勤務5年目~商品開発、品質管理をしています。いろいろな意味でいい商品を作っていきたいと思っています♪

好きなこと、好きなもの・・・旅行・写真・カフェでまったり過ごす時間・ライブ
念願の一眼レフ購入しました♪自分の気持ちを伝えられる写真を撮れるようになりたいです♪♪
もっともっと好きになりたいもの・・・自分自身☆
オーナーへメッセージ

育児休暇

2009年03月23日

 happiness-seed at 20:27 | Comments(0) | 仕事
友人に10月に出産予定の人がいます。
公務員の彼女、そして旦那さんも公務員☆
結婚しても子供が生まれても仕事は続けるそう言っていました。

「○○(←私)は仕事ずっと続けるの??」

続けません・・・というか続けられません。
なぜって
私の会社には出産や育児休暇をとった前例がないのです。
小さい会社はそんなものですよね。。

そんな私の会社におこっているのが育児休暇取得問題。
法律で決まっているとはいえ、
なかなか厳しい現実なのです。。

営業部のAさんの奥さんは妊娠6ヶ月。
3人目のお子さんが生まれるということでおめでたい訳ではあるのですが・・・
問題発生!
奥さんの職場では育児休暇は3人目には認められないというのです。
医療法人で働く奥さんは2人目までは育児休暇を取り、職場復帰。
3人目も育児休暇をとるはずだったのに、どうしてもOKがでない。
そこの職場で必要とされる唯一の資格を持つ方なので休まれては困るとのこと。

そこで・・・
「旦那が育児休暇をとれ」
奥さんの上司が家までやって来てそう言ったそうです。
Aさんがそれは無理というと
今度は直接私の会社の上の人に会うためにその方が会社にのりこんできて
「旦那さんの方で育児休暇をとってください。」

私の会社でも困り
「それはちょっと・・・」
というと上手なその方は
「法律で決まっていることですから」
あげくに公の機関に勝手に事情を説明してしまったから大変。。
今度はそちらから資料とともに
どうして育児休暇をとらせられないのか連絡があったようです。。

実際問題、父親が育児休暇をとってどれだけのことができるのか疑問ですが
奥さんの方でとれないならそうするしか選択肢も残されていないわけで。
両親にみてもらうことも難しいようなので・・・。

さて、男の育児休暇認められるのか
どうなるのか!?
私の会社の判断はもうすぐでるようです。
会社の方針・・・期待します。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
坂城バラ祭り♪
プライスカード完成☆
ドーナツで♪
またまた桜餅
疲れました。。
忘年会☆
同じカテゴリー(仕事)の記事
 坂城バラ祭り♪ (2009-05-28 18:10)
 相次ぐ産地偽造。。 (2009-04-21 20:53)
 カメラのおかげで (2009-04-10 20:16)
 あなどれない。。 (2009-04-06 21:12)
 プライスカード完成☆ (2009-04-03 18:07)
 ドーナツで♪ (2009-03-28 15:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。